集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】
集客・売上が伸びる『数字の設計図』 〜中小事業オーナーのためのKPI活用術〜【第2回】

飲食店・サロン・工場…顧客が減った時にやるべき『数字の見える化』 〜広告やSNSの効果がわかる3つの方法〜【第1回】の続きとなります。 Contents1 売上に直結する数字の…

集客・売上が伸びる『数字の設計図』 〜中小事業オーナーのためのKPI活用術〜【第2回】の続きとなります。

数字の設計図の次に必要なこと

前回の記事では「数字の設計図」としてKPIを設定し、行動を成果につなげる手法をご紹介しました。
しかし、どれだけ数字を整えても「誰に届けるのか」が明確でなければ、施策は的外れになってしまいます。

SNSに力を入れても本当に来てほしいお客さまに届いていなければ予約は増えません

チラシを配ってもターゲットとずれた層に届けば効果は出ません

そこで今回にするのはテーマは 「ペルソナ設計」 です。

「ペルソナ設計」とは言い換えれば「理想のお客さま像を描くこと」です。

飲食店小売店美容サロンクリニックなど、あらゆる事業でペルソナを設計し、そのペルソナ設計に基づいたマーケティングを実行することで、広告販促が「勘」に頼るものではなく「狙って当てる」ものに変わります

なぜペルソナ設計が必要か

ペルソナ設計とは、単なる「ターゲット層」ではなく、実際に存在しそうな1人のお客さまを想定して人物像をつくることです。

  • 年齢
  • 性別
  • 職業生活環境
  • 趣味価値観
  • 情報入手経路

こうした要素を組み合わせて「一人のキャラクター」として設定することで、SNS投稿広告コピーキャンペーンの方向性明確になります。

ペルソナ設計の効果

  • SNS投稿広告の「言葉選び」が具体的になる
  • 新規集客リピーター獲得を分けて考えられる
  • 無駄な施策に時間と費用を使わなくなる

「顧客」という数字を追いかけるのではなく、一人の「お客さま」としてイメージすることで、施策の軸がブレなくなるのです。

ペルソナ設計のよくある失敗例

ペルソナ設計はシンプルな概念ですが、やり方を間違えると逆効果になります。代表的な失敗を3つ紹介します。

年齢や性別だけで終わる

「30代女性」だけでは施策に落とし込むのは難しいです。

SNSを重視するのか、価格を重視するのか、人によって行動特性がまったく違うからです。

情報を追加して、より具体化させる必要があります。

理想化しすぎて現実味がない

「流行に敏感でSNS拡散力があるインフルエンサー女性」など、夢のようなお客さま像を描いてもあまり意味がありません。

実際に来店している人を基準に考える必要があります。

効果的なペルソナ設計の方法(セグメント→ペルソナ化)

失敗を避け、実際に役立つペルソナをつくるには、セグメントからペルソナに落とし込む流れが有効です。

ここからは、具体的に業種ごとのペルソナ設計を見ていきます。

顧客セグメントを洗い出す

来店者や利用者を「性別年齢地域利用目的」で分類します。

代表的なお客さま像を選ぶ

すべてを対象にするのではなく、売上来店数に直結する層を優先します。

行動や価値観を含める

  • 週末来店する
  • 価格より雰囲気を重視
  • 情報源Instagram

など、実際の想定される行動を設定します。

業種別の改善ケース(飲食店・美容サロン・小売店)

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】 _ペルソナ設計の項目
ペルソナ設計の項目例

ここでは先ほどの章「効果的なペルソナ設計の方法」を参考に、改善したペルソナ設計の例を挙げていきます。

飲食店(都内の和菓子店)の場合のペルソナ例

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】 _ペルソナ設計_40代子育て主婦の場合
  • 名前:鈴木 めくみ
  • 年齢・性別:43歳・女性
  • 家族構成:夫・子(10歳)
  • 職業:会社員(保険会社・販売)
  • 年収:520万円
  • 居住場所:東京都(調布市)
  • 趣味:週末に家族と商店街を訪れる
  • 行動:子どもも少し大きくなり手が離れるようになった。そのため数年前よりフレックスでのフルタイム勤務となっており、平日はあまり自身の時間をとれていない。子どもと一緒に過ごす時間も大切にしており、休日は積極的に夫・子どもと共に外出することが多い。共働きであるが、生活水準が高いという感覚は全くなく、子育て・仕事の両立に苦労している。甘いものが好きで、近所の甘味処を定期的に調べてブックマークしている。
  • 情報収集:Instagram, YouTube, 食べログ

美容サロン(郊外のネイルサロン)の場合のペルソナ例

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】 _ペルソナ設計_女子大学生の場合_サブカル女子
  • 名前:吉田 茉莉
  • 年齢・性別:20歳・女性
  • 家族構成:母・父・弟
  • 職業:大学生(サブカル雑貨店アルバイト)
  • 年収:90万円
  • 居住場所:埼玉県(川越市)
  • 趣味:推しグッズ収集
  • 行動:都内の大学に通っているが、川越からの通学は遠く、同級生の一人暮らしを羨ましいと感じている。平日は池袋でバイトしており、近所でバイトするより時給が高くやりがいを感じている。とあるスマホゲームに熱中しており、推しキャラクターのグッズを収集している。身につけるものにはこだわりがあり、自身のファッションに馴染む形での推し活をしている。一方で使える予算にも限界があり、今度見に行くミュージカルには、推しカラーを取り入れたいと考え、安価なネイルサロンを探している。
  • 情報収集:Instagram, X, YouTube, Pinterest, Netflix

小売業(都内の書店)の場合のペルソナ例

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】 _ペルソナ設計_30代男性サラリーマンの場合_管理職
  • 名前:佐藤 和樹
  • 年齢・性別:32歳・男性
  • 家族構成:一人暮らし
  • 職業:会社員(IT業種)
  • 年収:550万円
  • 居住場所:東京都(北区)
  • 趣味:ゲーム
  • 行動:大学卒業後、SEとして働いていたが、残業時間が多く、数年前に転職。最近はライフワークバランスを重視したいと考えるようになった。SEたるもの知識はアップデートし続けないと考えているが、最近昇格し管理職一歩手前に。マネジメントスキルも高めていきたいと考えている。プライベートは基本インドア。近所にある書店でビジネス書を探したいと考えている。
  • 情報収集:X, YouTube, Twitch, Podcast

どうでしょうか?割とペルソナ像を考えるのは時間のかかる作業のように思えます。

ですがこのように「セグメント → ペルソナ像」に落とし込むと、業種ごとのお客さま像が一気に具体化します。

また、今回私はペルソナ像のイメージイラストを描きましたが、フリー素材などでも問題ないので、イメージに近い人物の画像を入れておきましょう。

今日からできる実践ステップ

まずは仮説を立てることが大切です。

  1. 最近来店したお客さまを3〜5人思い浮かべて特徴を書き出す
  2. 共通点をまとめて「人物像」をつくる
  3. その人物がどんな行動を取るかを1文で整理する

(例:35歳女性、都内在住、子育て中。月1回のご褒美ランチを楽しみにしている)

こうした簡易設計をベースに、数字KPIと照らし合わせながら修正を重ねていくことで、本当に成果を出せるペルソナに近づきます。

レモン宣伝 Lemon promotion | 素敵な街の魅力をお伝えしたい。 | 当社のスタッフにまとめて依頼!レモン宣伝_Web広告_デジタル広告_屋外看板_電柱看板_電柱広告_Webマーケティング_電柱看板_交通広告_OOH広告_集客施策_店舗集客_集客を加速させる『ペルソナ設計』〜中小事業オーナーのための顧客理解術〜【第3回】 _ペルソナ設計のイメージ_具体化

ペルソナ設計で施策が具体化する

第2回で扱った「数字の設計図」に加え、今回のテーマである 「ペルソナ設計」 を取り入れることで、施策の方向性が一気に明確になります。

「誰に届けるのか」が定まれば、広告コピーSNS投稿商品企画サービス提供すべてがブレなくなります。

ペルソナ像チームや会社の共通認識にすれば、皆が同じターゲットに対して、同じ方向を向いて施策を進めていくことができます。

限られた予算や時間で成果を上げるためには、数字お客さま像の両方を捉えていかねばなりません。

次回は、この「ペルソナ」が実際にどのように行動するのか、認知から購買までの流れを描く「カスタマージャーニー」を解説します。

投稿者プロフィール

lemon_promotion
lemon_promotion

Follow me!